SSブログ

星生崎から久住分かれへ [登山・ハイキング]

気分はまだ、良くならない。星生山山頂(1.768m)から星生崎を越えて、避難小屋まで行ってから、そこで休憩し、久住山(1786.8m)を登るかを決めることにした。
この方は、今日は、中岳(標高1.791m)のみ登山するそうです。
2011_04010021.jpg
最後に、もう一枚です。
素晴らしい眺めでした。
いつまでも、眺めていたい風景でした。
2011_04010151.jpg
星生崎です。
ここを超えて、避難小屋へ向かいます。
結構、険しそうです。
2011_04010154.jpg
途中、軍手を忘れたことに気付き、
取りに行かれましたが、リュックにあったようです。
2011_040101544.jpg
この方は、いい人でした。
九重へ何度も来ているようです。
カメラも”FinePix F31”を使われてました。
名機ですね。
最近、購入されたそうで、
よく手に入ったと思いました。
中々、手放す人が少ない機種です。
大事に使って欲しいですね。
ちなみに”FinePix F30”を持っています。
今でも、十分使えて、電池の持ちが
素晴らしいです。約500枚撮れます。
2011_04010155.jpg
結構、険しかったりする岩稜です。
2011_04010156.jpg
途中から一枚。
次回は、早朝から登ってみたいですね。
2011_04010158.jpg
振り返り、星生山を
2011_04010159.jpg
?煙が立ち昇っています。
先ほどは見えなかったのに…野焼きでしょうか?。
2011_04010161.jpg
所々には、まだ、残雪があります。
2011_04010162.jpg
やっぱり、写真を撮りながらだと、
遅れてしまいます。
2011_04010164.jpg
折角の風景が台無しです。
まぁー見方次第では、これはこれでいいのかも。
2011_04010165.jpg
久住山が見えます。この岩稜を超えると、
避難小屋が眼下に見えるはず。
2011_04010170.jpg
ちょっと、険しい斜面を進みます。
2011_040101700.jpg
目印らしき印が見当たらない。
2011_0401017000.jpg
後について行きます。
2011_04010172.jpg
ここも、結構、楽しいです。
登山は、単独より誰かと登るのもいいですね。
2011_04010174.jpg
振り返ると、また、違った風景が楽しめます。
2011_04010176.jpg
大きくせりだった大岩、その先には阿蘇五岳!
?さっきより、少し霞んできたようです。
2011_04010177.jpg
先行していただいているので、助かります。
2011_04010178.jpg
登山しているって感じで、気持ちがいいです♪。
2011_040101788.jpg
少し、暑くなってきました。
、風が無いので、余計暑さを感じます。
ここをしばらく進むと、
2011_04010179.jpg
尾根の東端へ着きました。
眼下に久住別れの避難小屋、その先には、久住別れが見えます。
この方が、親切に説明してくれました。
右が、私が登る久住山で、左が、天狗ヶ城(標高1.780m)に九州最高峰の中岳(標高1.791m)、
その奥が稲星山(1.774m)です。まだ、ちょっと、気分が悪いです。
2011_04010180.jpg
少し、展望所のような場所から、
やっぱり、野焼きの煙が邪魔してます。
2011_04010182.jpg
ここから下ります。結構、急勾配です。
この方が、ペースを乱してすみません!って、
気遣って貰ってしまった。
とんでもない事です。
助かったのは、私の方で、気分の悪さも
私のせいであって、何だか気を使わせてしまって、
誤るのは、こちらです。
2011_04010186.jpg
避難小屋へ向かいます。
2011_040101877.jpg
野焼きの煙が上空に広がり、辺りを霞ませてしまってます。
折角の、眺めが台無しです。
2011_04010189.jpg
←久住山 牧ノ戸峠→分岐点
2011_040101911.jpg
避難小屋まで後ちょっとです。
2011_040101922.jpg
この辺りも岩が多く、足場も悪いです。
2011_04010193.jpg
久住山も目の前に聳えてます。
2011_04010194.jpg
避難小屋に着きました。
ここまで、約2時間40分です。
広々としてますが、泥濘が酷いです。
2011_04010196.jpg
素晴らしい青空です。
こんなに天気に恵まれ、気温も暖かいです。
2011_04010197.jpg
ここで、この方に久住山までの登山道を
教えてもらいました。
この先、右側の高い小丘が、久住別れで
右へ進むと”久山住山頂”で、
左側が”天狗ヶ城”に”中岳”へ向かうそうです。
丁寧に説明していただき、
下山後、会えば話をしようと分かれました。
まだ、少し気分が悪いです。
2011_04010199.jpg
避難小屋とトイレです。
トイレは、閉鎖中でした。
2011_04010200.jpg
避難小屋の中の様子です。
気分はだいぶ良くなり、おにぎりと水を飲んでから、
久住山山頂へ向かいました。
 
 
 
久住山山頂へつづく・・・。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

牧ノ戸峠より久住山へ久住山山頂へ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。