SSブログ

久住山山頂へ [登山・ハイキング]

避難小屋で、しばらく休憩していると、気分も良くなり、のんびりと久住山山頂へ向かうことにした。
もし、標高での体調悪化だとすると、久住山(1786.8m)も断念しないといけないのかも?と思いながら、不甲斐なさ、少しずつ登っていくことにした。
2011_04010203.jpg
左が”天狗ヶ城(標高1.780m)”で、
 
右の高い場所が久住山山頂の分岐点だと教えてもらい、
 
そこを目指してのんびりと登っていくことにした。
 
2011_040102044.jpg
避難小屋から少し歩くと久住別れの道標がありました。
 
2011_04010205.jpg
そこから見る”硫黄山噴火口”と”三保山(標高1744.8m)”
 
素晴らしい風景でした。
 
2011_04010211.jpg
避難小屋を振り返る
 
2011_04010210.jpg
”硫黄山噴火口”と”三保山(標高1744.8m)”
 
由布岳(標高1583.5m)も望めます。
 
2011_04010209.jpg
今日は、雲一つ無い晴天です。
 
が、ちょっと寂しい風景ですね。
 
これにポッカリ雲があれば最高なんだけどね。
 
2011_04010213.jpg
噴火の煙もいろいろと表情が変わり
 
2011_040102155.jpg
天狗ヶ城が側に見えてきました。
 
2011_04010216.jpg
久住山頂の分岐点が見えてきました。
 
2011_04010218.jpg
久住山頂分岐点(久住別れ)です。
 
←天狗ヶ城、中岳 →久住山頂です。
 
ここまで、3時間13分かかりました。
 
2011_04010029.jpg
天狗ヶ城山頂には登山者が居ました。
 
やっと、登山者が居て、ホッとしました。
 
今日は、登山者が本当に少ないです。
 
2011_04010220.jpg
そこから見た光景です。
 
2011_04010224.jpg
天狗ヶ城と空池です。その向こう側には、
 
綺麗な”御池”があります。
 
2011_04010222.jpg
久住別れから山頂へ向かいます。
 
なだらかな坂道が続くようです。
 
のんびりと登っていきました。
 
途中の登山道の写真は省略します。
 
2011_04010238.jpg
途中から岩場の登山道になりました。
 
久住山頂が見えてきました。
 
もう少しです。
 
2011_04010240.jpg
久住山頂(標高1786.8m)です。
 
何とか登ることもできました。
 
ここまで、3時間32分かかりました。
 
星生山頂(標高1.768m)より少し高いです。
 
気分も悪くなりません。
 
じゃー標高のせいじゃなかったんだ!^^。
 
ホッと一安心で、景色を楽しむことにしました。
 
2011_04010243.jpg
山頂には”一等三角点”もあります。
 
これも、撮っておかないとね^^。
 
2011_04010244.jpg
久住山頂からも素晴らしい風景が、
 
360度望むことができました。
 
2011_04010245.jpg
星生山頂から見たときは、阿蘇五岳も綺麗に
 
見えていたのですが、残念!
 
ここまで来る間に、霞んでしまったようです。
 
って、多分、野焼きの煙が原因だと思います。
 
風が無いので、上空に溜まっているのでしょうね。
 
2011_04010246.jpg
もしかしてら”新燃岳”の噴煙も見えるかな?
 
と、少し期待してました。
 
2011_04010247.jpg
こちら側は、太陽の日差しもあって、
 
まったくといって望めませんでした。
 
2011_04010251.jpg
本当は、この角度から記念撮影したいんですけど、
 
小さな三脚では無理でした。
 
2011_04010033.jpg
硫黄山噴火口の噴煙をアップで。
 
眼下には街並みが見えます。
 
2011_04010254.jpg
避難小屋も見えます。
 
この日は、登山者は少なかったです。
 
2011_04010256.jpg
山頂からは、由布岳も見えました^^。
 
一通り山頂からの風景を楽しみ、
 
気分も悪くならないようなので、
 
九州本島最高峰の”中岳(標高1.791m)”も、
 
登ることにしました。
 
コースがちょっと、分からなかったので、
 
しばらく、登山者が登ってこないか?
 
待っていると、ご夫婦が登ってきた^^。
 
2011_04010259.jpg
折角なので、好きな角度から、撮ってもらいました^^。
 
しばらく、会話してから、
 
中岳へ行くコースを聞くと、
 
ここからは、向かったことが無いようで、
 
ガイドブックでコースを見てくださった。
 
が、よく分からないようです。
 
また、しばらく九州の山のことや、
 
山に咲く花などを話してから、
 
中岳へ向かうことにした。
 
山頂へ向かう途中に左へ行く登山道があったので、
 
その方角へ進んでみようと思います。
 
2011_04010261.jpg
最後に、霞が少し晴れたので・・・。
 
2011_04010262.jpg
阿蘇五岳もかなり望むことができました。
 
 
 
中岳へつづく・・・。
http://masat5.blog.so-net.ne.jp/2011-04-12-1

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。