SSブログ

天狗ヶ城から牧ノ戸峠へ [登山・ハイキング]

今日は、ちょっと、途中、気分も悪くなり、予定のコースでは回ることが出来なかったけど、かなり満足できた登山だったと思います。
帰りは、約2時間もあれば余裕で駐車所に着くだろうと・・・途中、また、お喋り病がでてしまいました。(^o^)ハハハ。
2011_04010345.jpg
天狗ヶ城、下山途中から見た久住山と御池に空池です。
 
2011_04010346.jpg
天狗ヶ城を振り返り
 
2011_04010347.jpg
御池へ寄ってみます。
 
2011_040103488.jpg
途中から見る御池
 
2011_04010349.jpg
星生山に硫黄山噴火口
 
2011_04010350.jpg
天狗ヶ城の登山道はゴロゴロした岩です。
 
2011_04010357.jpg
御池が太陽の日差しでキラキラ☆
2011_040103577.jpg
とても綺麗でした。
 
2011_04010360.jpg
天狗ヶ城を見上げる
 
2011_04010362.jpg
御池と稲星山です。
 
2011_04010363.jpg
この辺りから砂地で滑りやすいです。
 
2011_04010368.jpg
久住山と中岳の分岐点
2011_04010364.jpg
御池へ着きました。
 
ここまで、5時間29分です。
 
近くで見ると、本当に透き通った水でした。
 
2011_04010370.jpg
御池から久住分かれの避難小屋へ
 
2011_04010371.jpg
登山道から星生山を見て
2011_04010375.jpg
硫黄山噴火口が見えてきました。
 
2011_04010376.jpg
下の方から、外国人の方が登ってこられました。
 
外人さんの登山のスタイルって、日本人と違って、
 
何処となく違いますね。
 
挨拶を交わしましたが、日本語がペラペラでした。
 
2011_04010382.jpg
振り向くと、天狗ヶ城が小さくなっていきます。
 
2011_04010385.jpg
ここまで来ると、ちょっと一安心しました。
 
避難小屋まで、後少しです。
 
2011_04010386.jpg
久住山頂分岐(久住別れ) 久住山頂 中岳
 
ここまで、5時間35分です。
 
2011_04010388.jpg
久住山の分岐点へは、斜面を登るので、
 
その手前の登山道へ
 
2011_04010391.jpg
岩場の登山道です。
 
2011_04010396.jpg
途中、残雪が残っていました。
 
来年は、樹氷を見に来たいですね。
 
2011_040103988.jpg
硫黄山噴火口
 
2011_04010399.jpg
 
2011_04010404.jpg
窪みに氷が張った場所を見つけました。
 
まだ、体力的に余裕があります。
 
2011_04010409.jpg
避難小屋は直ぐそこです。
 
2011_04010414.jpg
阿蘇五岳を入れて撮っていると、
 
登山者から撮りましょうか?と声を掛けられ、
 
記念に一枚撮っていただきました。
 
2011_04010416.jpg
避難小屋へ着きました。
 
ここまで、6時間です。
 
トイレが閉鎖されているのは辛いですね。
 
特に、女性の方は困ってました。
 
2011_04010422.jpg
星生山から下って来るとき、
 
ここは、ちょっと岩場が多いので、
 
大変かな?っと思ってました。
 
2011_04010424.jpg
久住山を見て
 
2011_04010425.jpg
この先、登山者と出会い、長いお喋りを・・・。
 
散歩のように犬を連れて、
 
久住山へは良く来ているそうです。
 
お話をしていると、久住山頂でお会いした、
 
ご夫婦とも会いました。
 
あれから、ずっと久住山に居たようです。
 
この方に、星生山で気分が悪くなったことを
 
話すと、それは”ガス”のせいではないか?と
 
言われました。
 
一時期、星生山はガスが酷く、
 
登ることが出来なかったそうです。
 
1時間ばかりお話して、分かれました。
 
2011_04010426.jpg
行きは、星生崎の尾根を通っていった。
 
結構、段差がある岩場でした。
 
2011_04010427.jpg
下から見上げると、ゴツゴツとした岩場の尾根でした。
 
2011_04010429.jpg
残雪がいい雰囲気をだしてます^^。
 
2011_04010430.jpg
やっと見覚えのある風景に着きました。
 
ここから先の登山道は、泥濘が酷く、
 
靴底にへばり付くので、靴が重く感じます。
 
2011_04010431.jpg
今日は、本当に崩れない空模様でした。
 
初めての九重山群だったので、
 
安心して登山が出来ました。
 
2011_04010432.jpg
ここから先は、泥濘の登山道が続きます。
 
2011_04010433.jpg
振り返ると、まだ、久住山が見えます。
 
2011_04010434.jpg
途中、延岡から来られた年配の方と会い、
 
 しばらく休憩し、山の話になった。
 
宮崎県の”大崩山”の事を聞いて見ると、
 
お勧めの山だと教えてもらった。
 
ただ、結構、コースによっては、
 
体力が必要だと言われた。
 
予め”九州の山歩き”で調べていたので、
 
そのコースは、下山コースにしようと思っていました。
 
2011_04010435.jpg
九重山群は、いろいろな方角からの登山口があったり、
 
まだ、登っていない山もあるので、
 
少しずつ、登ってみようと思います。
 
今日は、結構、充実した一日でした。
 
2011_04010436.jpg
これから、いろいろな植物が見られる季節になるので、
 
登山者も多くなるでしょうね。
 
山に咲くお花も撮りに来ようと思います。
 
2011_04010437.jpg
第二展望所で少し休憩、気温は12.5度でした。
 
駐車場へ着いたのは、16時を過ぎていました。
 
登山道が結構、泥濘んでいたので、
 
靴やズボンの裾が泥だらけでした。
 
駐車場で、着替えや泥を撮っていると、
 
久留米から来られたご夫婦に声を掛けられ、
 
福岡ナンバーの車が止まってるねっと
 
話されていたそうです。
 
元気な小母さんで、旦那さんが元気だったら、
 
車内泊をして、次の日も別の山へ、
 
登る予定だったそうです。
 
私と同じ感覚の方で、
 
ここまで来たのだから、このまま帰るのは
 
勿体無いと言われてました。
 
この後、長者原からの風景を撮りたかったのですが、
 
今日の予定の、
 
”杖立温泉のこいのぼり”と”大原大しだれ桜”のライトアップへ
 
向かいました。
 
 
  
杖立温泉の鯉のぼりへつづく・・・。
http://masat5.blog.so-net.ne.jp/2011-04-03

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。